空き家の関する補助金:九州・熊本県・荒尾市

荒尾市の空き家に関する補助金制度

老朽危険空家等の解体工事費を補助します

荒尾市では「荒尾市老朽危険空家等除却促進事業補助金交付要綱」に基づき、倒壊等のおそれのある老朽危険空家等に対して、除却費用(解体工事費)の一部を補助します。

工事着工前の申請が必要です 

対象家屋(1から3のすべてに該当する空家)

  1. 1年以上の使用がなく、かつ、今後も使用の見込みがない住宅及び兼用住宅
  2. 不良住宅判定基準での評点が100点以上のもの
  3. 危険度判定に該当するもの

対象者(1から3のすべてに該当する方)

  1. 空家の所有者、相続人、又は敷地の所有者、相続人(法人は不可)
  2. 市税の滞納がない方
  3. 暴力団員等でない方

補助金額

補助対象経費の1/2  上限60万円
補助対象経費:老朽危険空家等の解体に係る工事費用 (消費税は含まない)
本年度補助件数:6件程度(予算枠に達した時点で終了)

詳しくは、荒尾市役所 建設農水部 建築住宅課 住宅・空家対策係 にお問い合わせください。

 

家財道具の処分、樹木伐採・草刈の費用を補助します

荒尾市では、空家・空地バンクに登録した物件の家財道具の処分、樹木伐採・草刈に対する費用の一部を補助します。

事業着手前の申請が必要です 

補助対象物件

荒尾市空家・空地バンクに登録された物件

申請者

荒尾市空家・空地バンクの登録者

補助金額

対象経費の1/2 上限20万円

対象経費

家財道具の処分費用及び樹木伐採・草刈に要する費用
備考1 家電リサイクル法により指定された家電製品の処分は除く
備考2 消費税は含まない

詳しくは、荒尾市役所 建設農水部 建築住宅課 住宅・空家対策係 にお問い合わせください。

 

荒尾市の空き家に関する制度

空家・空地バンク

荒尾市では、市内に存在する空家・空地の有効活用を通して移住定住の促進や地域の活性化を図るため、空家・空地バンク事業を実施しています。この事業は、市内にある空家(住宅・店舗)や空地(登記地目が宅地のみ)の売却・賃貸を希望する所有者が空家・空地バンクに登録し、市ホームページなどを通して、購入・賃借を希望する方に情報提供を行うものです。

詳しくは、荒尾市役所 建設農水部 建築住宅課 住宅・空家対策係 にお問い合わせください。

 

出典:荒尾市ホームページより

 

« »

空き家みまわり隊トップへ戻る 自分でやろう空き家管理へ