空き家に関する補助金:東北・山形県・東根市
2019/11/30東根市の空き家に関する補助金制度
東根市住まい応援事業
今年度、住宅の新築やリフォームを検討している方を対象に補助を行います。
リフォーム工事の場合は、県と市から補助を受けることができます。(県の補助を受けるためには、下記の要件工事のうち一定基準を満たす工事を1つ以上行う必要があります。)
また、一定の要件を満たした世帯や空き家を活用する工事の場合は、補助率・補助上限額が引き上げられます。
●県の補助を受ける要件工事
要件工事 |
工事内容(代表的な工種) |
①減災・部分補強工事 | 既存壁を耐震壁に変える工事など |
②寒さ対策・断熱化工事 | 天井・外壁などに断熱材使用。窓を二重サッシに変える工事など |
③バリアフリー化工事 | 和式トイレから洋式トイレへの交換や手すり設置工事など |
④県産木材使用工事 | リフォーム工事に使用する木材が県産木材 |
⑤克雪化工事 | 屋根に雪止め、融雪設備を設置する工事など |
⑥三世代同居リフォーム工事 | 居室床面積の10㎡以上増加工事、便所・浴室等の増設工事など(三世代世帯のみ申請可能となります。) |
●補助要件(県と市の補助要件)
県 |
市 |
|
補助対象 |
東根市に住民登録し、住宅を所有して居住している人 |
|
補助金額 |
補助率10~30% (上限額20~50万円) |
新築:補助率10% リフォーム工事:補助率10% (上限額15~20万円) |
※下記の表の通り、世帯要件や工事内容により補助率・上限額が異なります。詳細は商工観光課までお問い合わせください。 | ※下記の表の通り、世帯要件や工事内容により上限額が異なります。詳細は商工観光課までお問い合わせください。 | |
施工業者 |
市内業者(県内に本店がある)による施工 |
市内業者による施工 |
対象工事 |
リフォーム工事の総工事費が10万円以上のもの | 新築、リフォームの総工事費が10万円以上のもの |
申請期間 |
平成31年4月1日(月)から(予算がなくなり次第終了します) |
|
注意事項 |
補助金交付決定前に着工したものは、対象になりません。 |
|
なお、対象とならないリフォーム工事もありますので、詳しくは商工観光課までお問い合わせください。 |
●補助率と補助限度額
世帯要件 |
工事要件 |
||
一般 |
県産木材3㎥以上使用 |
空き家活用 ※ |
|
一般世帯 |
要件工事①~⑤に該当する工事 | 要件工事①~⑤に該当する工事+県産木材3㎥以上使用する工事 | 要件工事①~⑤に該当する工事 |
市:補助率10% (上限15万円) 県:補助率10% (上限20万円) |
市:補助率10% (上限15万円) 県:補助率10% (上限30万円) |
||
三世代 |
要件工事③か⑥に該当する工事 | 要件工事③か⑥に該当する工事+県産木材3㎥以上使用する工事 | 要件工事③か⑥に該当する工事 |
移住世帯 | 要件工事①~⑤に該当する工事 | 要件工事①~⑤に該当する工事+県産木材3㎥以上使用する工事 | 要件工事①~⑤に該当する工事 |
新婚世帯 |
|||
近居世帯 |
|||
多子世帯 |
|||
市:補助率10% (上限20万円) 県:補助率20% (上限30万円) |
市:補助率10% (上限20万円) 県:補助率20% (上限40万円) |
||
移住世帯 |
要件工事①~⑤に該当する工事 | 要件工事①~⑤に該当する工事+県産木材3㎥以上使用する工事 | 要件工事①~⑤に該当する工事 |
市:補助率10% (上限20万円) 県:補助率30% (上限40万円) |
市:補助率10% (上限20万円) 県:補助率30% (上限50万円) |
※売買により取得した空き家活用については、中古住宅診断が必須です。
詳しくは、東根市役所 経済部 商工観光課 商工労政係 にお問い合わせください。
東根市の空き家に関する制度
空き家バンク
東根市では、空き家の有効活用を通して、移住・定住促進、地域環境保全及び地域活性化を図ることを目的として、空き家バンクを開設しました。
空き家バンクとは、空き家(不動産業者の管理物件を除く)の売却・賃貸を希望する人から申込みを受けた情報を、空き家の利用を希望する人に紹介する制度です。
空き家バンク制度のイメージ
注意事項
○空き家バンク制度は、空き家の管理や利用者の紹介をお約束するものではありません。
○契約交渉については、市では一切関与せず、不動産業者の仲介(必須)のもとに行っていただきます。
※法律で定められた仲介手数料が必要になります。
○空き家の情報については、所有者等が提供する情報に基づき作成しているもので、実際とは一部異なる場合もあります。
○契約後のトラブル等については、責任をもって当事者間で解決をお願いします。
詳しくは、東根市役所 総務部 総合政策課 地域振興係 にお問い合わせください。
出典:東根市ホームページより