空き家に関する補助金:信越・長野県・佐久穂町
2018/01/29佐久穂町の空き家に関する補助金制度
佐久穂町空き家対策事業補助金制度
町では空き家の活用による移住・定住を促進するため空き家対策事業補助金制度を創設しました。
補助事業の種類
事業 | 事業内容 | 補助率 | 補助金額 |
空き家整備事業 | 空き家の家財道具処分や、屋内・屋外の清掃等に要する経費について補助 | 1/2 | 10万円 |
空き家改修事業 | 空き家の改修(水回り、内装、屋根、外壁、下水接続等)に要する経費について補助 | 1/2 | 50万円 |
空き家解体事業 | 年間を通じて居住がされていない空き家の解体に要する経費について補助 | 1/2 | 50万円 |
補助要件
事業 | 補助要件 |
全事業共通 | ・工事等施工者が佐久穂町内の業者であること。
・国、県、町から他の補助金を受けていないこと。 ・補助金交付決定前に着工していないこと。 ・年度内に事業が完了すること。 ・町税の滞納がないこと。 ・不動産業を営む者でないこと。 ・暴力団員でないこと。 |
空き家整備事業
空き家改修事業 |
・(空き家所有者の場合)事業完了後に空き家バンクへ登録すること。
・(空き家を購入、賃貸した場合)町の空き家バンクを介して購入又は賃貸した物件であり、契約日から1年以内の申請であること。 |
空き家解体事業 | ・年間を通じて居住されていない空き家であること。
・空き家解体後の跡地を戸建住宅用地として有償・無償を問わず提供すること。 ・土地売買契約書又は新築住宅建築に関する契約書を提出すること。 ・単なる解体又は建替えのための解体でないこと。 |
詳しくは、佐久穂町役場 総合政策課 政策推進係 にお問い合わせください。
佐久穂町企業誘致事業補助金
佐久穂町では、用地の取得補助、建物や償却資産の固定資産税補助、新規正規雇用への補助、賃借料の補助、下水道使用料への補助があります。
また町内の空き店舗等(空き家含む)を賃借して事業を行う個人や中小企業者に対しても賃借料の補助があります。
詳しくは、 佐久穂町役場 産業振興課 商工観光係 にお問い合せ下さい。
佐久穂町の空き家に関する制度
空き家バンク
空き家バンクとは
佐久穂町における空き家の有効活用を通して、定住促進による地域の活性化を図ることを目的に、町内の空き家等を賃貸及び売却希望する所有者から物件の提供を求め、町の登録した情報を、物件の希望者に提供するものです。
空き家バンク利用要件
・定住または定期的に滞在して、経済・教育・文化・芸術活動などを行うことにより、地域の活性化に寄与できる方
・定住または定期的に滞在して、佐久穂町の自然環境、生活文化などに対する理解を深め、地域住民と協調して生活できる方
交渉・契約方法
町は情報の紹介のみを行います。
交渉・契約に関する媒介業務は、町と業務提携を結んだ不動産業者が行いますので、安心して手続きを進めることができます。
(※媒介に係る仲介手数料が発生します。)
詳しくは、佐久穂町役場 総合政策課 政策推進係 にお問い合わせください。
出典:佐久穂町ホームページより