空き家に関する補助金:信越・長野県・飯島町
2018/01/24飯島町の空き家に関する補助金制度
空き家改修費等補助金
町内にある空き家を有効に活用していただくため、売買や賃貸借のための改修や不要物の撤去にかかった費用の一部を補助します。
対象者
飯島町住情報ネットワークに登録する空き家について、次の(1)か(2)に該当する方が、(3)から(6)の要件を満たす場合に対象となります。
(1)所有権又は売買若しくは賃貸を行うことができる権利を有すること
(2)購入又は賃貸借(一親等の親族からの購入や賃貸を除く)の契約を締結又は予定がある方で、地域自治会組織に加入し、飯島町に5年以上住所を有することが確実であること
(3)改修工事に要する経費が30万円以上で、申請日の年度末までに完了報告できること
(4)この補助金を受けて改修後、住情報ネットワークにおおむね5年間登録可能であること
(5)改修等の内容について飯島町の他の制度による補助金を受けていないこと
(6)世帯全員が町税等を滞納していないこと
※飯島町住情報ネットワークとは、町がホームページで公開している土地や建物の物件情報です。
※補助は同一住宅(敷地)又は同一人に1回のみとなります。
※申請前に着手した改修工事等は補助対象になりません。交付決定後に着手してください。
補助金額
補助内容 | 補助金額 |
30万円以上の改修工事 | 経費の2分の1以内(限度額50万円) |
家財道具等の処分運搬費 | 対象費用(限度額10万円) |
- いずれの補助も町内事業者によるものに限ります。
- 改修と不要物の撤去を同時に実施する場合は補助金の合計額とします。
詳しくは、飯島町 企画政策課 定住促進室 にお問い合わせください。
飯島町定住促進空き家提供事業補助金
〜【独自事業】空き家の所有者に対する補助事業です〜
田舎暮らしや二地域居住希望者から問い合わせの多い空き家物件について、提供可能な物件数の増加を図り定住促進を進めるため、『飯島町空き家提供事業補助金』を創設しました。
空き家
人が住んでいない個人住宅をいい、専用住宅・併用住宅などの住宅区分、不動産業者の仲介の有無は問わない。ただし、アパートやマンションなど当初から第三者に対し賃貸の用に供する目的で整備された物件、それに準ずるものは除く。
補助対象者
次のすべてに該当する方
飯島町固定資産台帳のうち家屋台帳に登録されている空き家の所有者で1年以上の賃貸もしくは売買で空き家を提供する者。
本人並びに同一世帯員全員が町税等を滞納していないこと。
補助金の額
契約が成立した母屋等にかかる固定資産税単年度相当分(千円未満切捨て)
詳しくは、飯島町 企画政策課 定住促進室 にお問い合わせください。
飯島町の空き家に関する制度
飯島町住情報ネットワーク
飯島町住情報ネットワークは、「定住促進」を目的に運用しています。
飯島町土地開発公社の分譲地情報をはじめ、このネットワークの趣旨に賛同いただいた個人・事業者の皆さんの協力により、空き家を含む戸建て住宅やアパート・マンション、土地などの“飯島町の住まい”にまつわる賃貸・売買物件を提供していますので、ぜひご活用下さい。
詳しくは、飯島町 企画政策課 定住促進室 にお問い合わせください。
出典:飯島町ホームページより