空き家に関する補助金:信越・長野県・松川村
2018/02/02松川村の空き家に関する補助金制度
松川村移住定住補助金制度
若者を中心とした村外からの移住促進と、現在松川村に住んでいる方の定住促進を図るため、松川村に移住及び定住する方の住宅の取得にかかる費用を支援します。
補助金額
村外から移住する方(転入者)
◆平成29年4月1日以降に新たに土地及び住宅を取得し、移住した場合 100万円
◆平成29年4月1日以降に新たに中古住宅等を取得し、移住した場合 50万円
※転入者は、平成29年4月1日以降に移住した方で、過去5年間に松川村に住所がない方
村内で転居する方(村内転居者)
◆平成29年4月1日以降に新たに土地及び住宅を取得し、転居した場合 70万円
◆平成29年4月1日以降に新たに中古住宅等を取得し、転居した場合 30万円
※過去5年間に松川村に住所があった方は、村内転居者とします
対象世帯
- 新たに住宅を取得し、松川村に居住する方(5年間以上定住の意思がある方)
- 新築住宅等に2名以上で住む方
- 補助金申請時の年齢が45歳以下の方(申請者)
- 松川村税等又は前住所地の税等を滞納していない方(生計同一者を含む)
- 住宅等の契約者で、土地及び建物の登記完了後にそれぞれ1/2以上の所有権を有する方
- 居住する地域の自治組合に加入する方
- 過去に本補助金の交付を受けたことがない方
補助対象
- 居住の用に供する部分の延べ床面積が50㎡以上あること
- 居住の用に供する部分が全体の1/2以上であること
- 新築住宅の場合:平成29年4月1日以降に新たに土地を購入し、かつ、建築確認を受けたもの。 土地及び建物の取得に要する費用が1000万円以上のもの
- 中古住宅の場合:平成29年4月1日以降に売買契約を締結した土地及び建物。 土地及び建物の取得に要する費用が500万円以上のもの
- 村が定める耐震基準を満たすもの
詳しくは、松川村役場 総務課 1万人復活特命係 にお問い合わせください。
松川村の空き家に関する制度
松川村空き家バンクについて
松川村では、平成28年4月1日より、「松川村空き家バンク」を開始しました。
この制度は、長野県宅地建物取引業協会中信支部と協定を締結し、移住を希望される方に
空き家の紹介を行います。
詳しくは、松川村役場 総務課 1万人復活特命係政策企画係 にお問い合わせください。
出典:松川村ホームページより