空き家に関する補助金:関西・大阪府・富田林市
2018/03/13富田林市の空き家に関する補助金制度
老朽危険空家の除却補助制度
市では、市民の安全・安心で良好な居住環境を確保するため、老朽化した危険な空家の除却を行う所有者を対象に、除却費用の一部の補助を行っています。 老朽化した危険な空家の除却を希望する方は、事前にご相談ください。
除却補助

補助内容
対象建築物 | 補助額 | |
木造住宅 (延べ床面積の過半が 居住用に限る) |
戸建住宅 | 次の2つを比較して、いずれか低い額 ※2 ・補助対象空家の除却に要した費用の3分の1 ・国が通知する1平方メートルあたりの除却工事費 に空家の延べ床面積を乗じて得た額の3分の1 |
長屋・共同住宅 ※1 |
- ※1 長屋・共同住宅にあっては、一棟が全て空家になっていること
- ※2 ただし、上限額は100万円とします。

補助対象者(下記の全てに要該当)
- 当該空家の所有者又は法定相続人の代表者(所有者又は法定相続人が複数人存在する場合は、全ての者の同意が得られていること)
- 直近の市民税所得割額が304,200円未満であること
- 富田林市税の滞納がないこと
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員又は市暴力団排除条例に規定する暴力団密接関係者に該当しない者

補助対象となる空家の要件
- 概ね1年以上居住又はその他の使用をしていない木造の空家であること
- 「建築物の不良度の判定基準」による各判定点の合計が100点以上であること
- 過去に耐震改修補助を受けていないもの
- ※事前調査申込書を受付後、市で現地調査を行い、判定点を決定します。
詳しくは、富田林市役所 まちづくり政策部 住宅政策課 にお問い合わせください。
富田林市の空き家に関する制度
現在、富田林市の空き家に関する制度は、確認されていません。
出典:富田林市ホームページより