空き家に関する補助金:関西・奈良県・葛城市
2024/01/05葛城市の空き家に関する補助金制度
危険空家等解体工事補助金
老朽化した危険な空き家等の解体を促進し、地域の安全性の向上に資するため、市内における防災又は防犯上危険な空き家等の解体費用の一部について、予算の範囲内において補助を行います。
補助対象物件
次の要件を全て満たす物件
- 人の居住の用に供する建築物又は主として人の居住の用に供する部分からなる建築物であって、居住その他の使用がなされていないことが常態のもの
- 木造又は軽量鉄骨造のもの
- 葛城市危険空家等解体工事補助金交付要綱による不良度判定調査を受け不良度判定基準の各評定の合計が100点以上のもの又はその他市長が解体の必要があると認めるもの
- 補助金の交付を受ける目的で故意に破損されたものでないこと
- 所有権以外の権利が設定されていないもの
補助対象者
次の要件を全て満たす方
- 危険空家等の所有者、管理者または解体について所有者等の同意を得た者であること
- 葛城市税の滞納がないこと
- 葛城市暴力団排除条例に規定する暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと
(注意)共有の場合は、共有者全員の同意が必要です
補助対象事業・経費・金額
補助対象事業
危険空家等を解体し、所在土地を更地(その他の建築物、工作物、樹木及び動産等の全てを除却)にする工事
ただし、次に掲げる工事を除きます
- 他の制度等に基づく補助金等の交付の対象となる工事
- 交付決定を受ける前に着手した工事
- 2月28日までに完了報告書の提出(解体工事が完了)できない工事
補助対象経費
補助対象事業に要する費用
ただし、危険空家以外の建築物等の除却費用や撤去費用、建物滅失登記その他法令が定める手続きに要する費用は含みません
補助金額
補助対象経費に2分の1を乗じて得た額(上限50万円)
なお、工事後の更地が、公共の用に供するものと市長が認める場合は、最大20万円を加算します
詳しくは、葛城市役所 企画部 企画政策課 にお問い合わせください。
葛城市の空き家に関する制度
葛城市空き家バンク
空き家バンクとは
空き家バンクは、空き家の売却や賃貸を希望する所有者から提供を受けた情報を、市のホームページ等で公開し、空き家の利用を希望する方に情報提供する制度のことです。
対象となる空き家は、個人が葛城市内に所有している住宅であって、現に居住していないか、近く居住または使用しなくなる予定の建物及びその敷地としています。
(注意)市では空き家バンクの運営にあたってその業務の一部を特定非営利活動法人空き家コンシェルジュに委託しています。
詳しくは、葛城市役所 企画部 企画政策課 にお問い合わせください。
出典:葛城市ホームページより