空き家に関する補助金:関西・兵庫県・朝来市
2018/03/20朝来市の空き家に関する補助金制度
空き家活用促進事業
補助の対象となる方
- 建築後10年以上の空き家を購入等により取得した転入者または婚姻等による新世帯で、該当空き家について、次に定める補助対象事業を行おうとする方
- 建築後10年以上の空き家を転入者または婚姻等による新世帯に賃貸する所有者で、当該空き家について、次に定める補助対象事業を行おうとする方
補助対象事業
区分 | 補助対象経費 |
---|---|
改修事業 | ・台所の改修費用
・トイレの改修費用 ・風呂の改修費用 ・下水道への接続費用 ・その他補助することが適当を認められる内部改修費用 (畳替、襖・障子の張替え、ガラスの入替え等簡易な改修を除く。) |
除去事業 | ・建物の除却経費
・整地費用 |
補助の額(上限70万円)
補助対象経費の2分の1の額(上限は60万円とする。)
次のいずれかの者を利用した場合は、補助対象経費の10分の1の額を加算(上限は10万円とする。)
(1)市内に事業所を有する法人であって、市の法人市民税が課されている法人
(2)市内に事業所を有する個人であって、市に住民登録をされている者
詳しくは、朝来市役所 市長公室 あさご暮らし応援課 にお問合せください。
朝来市空き家バンク登録推進奨励金
奨励金の対象者
奨励金の交付対象者は、平成28年4月1日以降に空き家バンクに空家を登録した空家登録者で、一般社団法人兵庫県宅地建物取引業協会但馬支部の媒介により利用登録者と空家の賃貸借契約を締結した者とし、次に掲げる要件の全てを満たすものとする。
(1) 賃貸借契約を行う利用登録者が空家登録者の3親等内の親族でないこと。
(2) 市税等市の徴収金を滞納していないこと。
奨励金の額等
1 奨励金の額は、5万円とする。
2 奨励金の交付は、奨励金の対象となった空家につき1回限りとする。
詳しくは、朝来市役所 市長公室 あさご暮らし応援課 にお問い合わせください。
朝来市空き家再生等推進事業補助金
補助金の交付対象者
1 補助金の交付対象者は、空き家住宅等の再生又は除去を行うものとする。
2 前項の規定にかかわらず、公益に害を及ぼすおそれのある活動を行うものについては、補助金の交付対象者としない。
補助対象経費
補助金の対象となる経費)は、次に掲げるとおりとする。
(1) 空き家住宅改修等費 空き家住宅及び空き建築物を宿泊施設、交流施設、体験学習施設、創作活動施設、文化施設等の用に10年以上供するため行う住宅等(用地を除く。)の取得、移転、増築、改築等に要する経費。ただし、1戸当たり1,000万円を限度とする。
(2) 除却工事等費 不良住宅及び空き家住宅を計画的に公共・公益施設用地等の用に供するために行う当該住宅の除却に要する経費。ただし、1戸当たり200万円を限度とする。
補助金の額
1 補助金の額は、補助対象経費に3分の2を乗じた額とし、予算の範囲内とする。
朝来市の空き家に関す制度
朝来市空き家バンク制度
空き家バンクって?
健康志向やスローライフのブームによって、田舎暮らしが注目を集めています。
都会から田舎に移住する人たちが全国的に増えていることを背景に、朝来市内にある空き家を田舎で暮らしたい人に利用してもらう制度です。
市内に「売却または賃貸できる空き家」をお持ちの方ならどなたでも登録できます。登録された空き家情報は、市のホームページ等で空き家の賃貸や売買を希望する方に紹介。空き家所有者と利用希望者の橋渡しをします。
空き家バンクを利用するには?
気に入った物件の売買、賃貸交渉などを行いたい方
空き家バンク利用登録申込書と空き家バンク利用者カードを提出して、空き家バンク利用登録をしていただきます。
詳しくは、朝来市役所 市長公室 あさご暮らし応援課 にお問い合わせください。
出典:朝来市ホームページより