空き家に関する補助金:東海・愛知県・瀬戸市
2017/12/18瀬戸市の空き家に関する補助金制度
老朽空き家等解体補助事業
【補助対象】
次の全てを満たしているもの
- 使用されていない状態が3か月以上継続している建物であること
- 昭和56年5月31日以前に建てられた建物であること
- 台所を有する住宅又は30平方メートル以上の店舗、工房、事務所等として利用されていた建物であること
- 老朽度評定基準表により老朽空き家と判断された建物又は道路に接していない敷地に建つ建物であること
- 所有権以外の権利が設定されていない建物であること
【老朽度評定基準表】
補助の金額
上限90万円
予定件数
9件程度
詳しくは、瀬戸市役所 都市整備部 都市計画課 にお問い合わせください。
空き家等利用促進補助事業
【補助対象】
次の全てを満たしているもの
- ツクリテが新たに使用する空き家等であること
- 当該空き家等の売買契約若しくは12ヶ月間以上の賃貸借契約を締結したもの
- 賃貸物件にあっては、使用目的に対し、建物所有者の同意が得られていること
- 住宅として利用する場合、昭和56年5月31日以前に建てられた建物であれば耐震性が確認されているか、耐震改修工事が行われたものであること(同時に耐震改修工事を行う場合を含む。)
- 継続して事業を実施するものであること
補助の金額
店舗・工房・アトリエなど
経費の1/3以内で上限100万円
※カフェ・飲食店・ギャラリーなど地域のにぎわいの創出になる事業に対しては30万円の上乗せがあります。
住宅
経費の1/2以内で上限50万円
詳しくは、瀬戸市役所 都市整備部 都市計画課 にお問い合わせください。
瀬戸市中心市街地空き家等対策事業費補助金
平成28年7月1日より、中心市街地における空き家等の改修や解体にかかる費用に対し、空き家等対策事業費補助金を交付しています。
平成30年度までの補助事業ですので、対象となる方はお早めにお申し込みください。
なお、ここでいう空き家等とは、3ヶ月以上使用されていないものを指します。
瀬戸市中心市街地空き家等対策事業費補助金の概要.pdf(91.0KBytes)
また中心市街地の範囲は、下記を参照ください。(オレンジ色の枠で囲まれた範囲です。)
詳しくは、瀬戸市役所 都市整備部 都市計画課 にお問い合わせください。
瀬戸市の空き家に関する制度
空き家情報バンクについて
空き家情報バンクは、活用されていない空き家や空き店舗、空き工房などの情報をインターネットなどを通じて紹介する制度です。
また、瀬戸市の空き家情報バンクでは「こんな空き家を探しています!」といった利用希望者側の情報も掲載していきます。
自分の財産を有効に活用してくれる人探しや自分らしい暮らしの実現のために是非空き家情報バンクをご活用ください!
空き家情報バンクの目的
空き家情報バンクの仕組み
空き家をお探しの方、空き家をお持ちの方、空き家バンクを有効活用し瀬戸のまちを盛り上げていきましょう!
詳しくは、瀬戸市役所 都市整備部 都市計画課 にお問い合わせください。
出典:瀬戸市ホームページより