空き家に関する補助金:東北・秋田県・鹿角市
2019/10/26鹿角市の空き家に関する補助金制度
鹿角市危険老朽空き家除却補助金
市の実態調査により空き家の倒壊の恐れに対し危険度・緊急度が最も高いと判断された「危険老朽空き家」を解体撤去される所有者の方へ、解体費用の一部(最大50万円)を補助します。
対象となる建物
(以下の全てにあてはまるもの)
- 鹿角市内にあること
- 個人が所有するもの
- 建て替えを目的としてないこと
- 土地の譲渡を目的としていないこと
- 公共事業などの補償の対象となっていないこと
- 市の実態調査により、危険度・緊急度が最も高いランクと判定されたもの
対象となる方
下記のいずれかに該当する方であっても、 市税等の滞納がある方 、他の権利者(抵当権設定者や複数の権利者)からの 同意を得られない方は対象となりません 。
- 登記事項証明書に所有者として登録されている方
(未登記の場合は固定資産関係資料による) - 1.の相続人
- その他空き家を管理するに相当すると市長が認める方
- 対象となる方が属する世帯の主たる生計維持者の前年所得金額が460万円を超えない方 など
対象となる工事
- 市内に事業所があり、空き家などの解体及び撤去などを行う資格のある業者が請け負う除却工事であること
- 他の補助制度により補助金の交付を受けない除却工事であること
- 建物のすべてを除却する工事であること など
すでに除却工事に着手している場合は補助対象になりません。
補助金額
解体撤去業者による解体および撤去処分費用の2分の1以内(上限額50万円)
詳しくは、鹿角市役所 市民共動課 環境生活班 にお問い合わせください。
鹿角市の空き家に関する制度
鹿角市宅地・建物データバンク
滞在・居住の拠点施設として使用できる空き家や空き地を広く市民から募り、これらの情報をデータバンクにして掲載しています。
詳しくは、鹿角市役所 総務部 政策企画課 鹿角ライフ促進班 にお問い合わせください。
出典:鹿角市ホームページより