空き家に関する補助金:関東・埼玉県・川口市
2019/01/20川口市の空き家に関する補助金制度
川口市空家利活用補助金
まちづくり活動拠点その他地域コミュニティの活性化等に資する目的で空家を利活用される場合、対象となる工事費用の一部を市で補助します。
申し込みは、次の1〜3までのすべての条件を備えている方に限ります。
1 対象者
- 建築物の所有者(二親等以内の親族を含む)もしくは、賃借又は購入する方。
- 市税を完納している方。
- 事例として紹介されることに了承いただける方。
2 対象建築物
- 市内に存する建築物。
- 申請日において、1年以上居住者又は利用者のいない建築物。
- 戸建て住宅。
- 現在の耐震基準を満たしていること。
- 過去にこの制度による補助を受けていない建築物。
- 国又は地方公共団体から同一の部位に対して補助を受けていない建築物。
3 対象工事
- 着工前の工事(交付決定を受けた後に着工する工事)。
- 市内に本社を有する事業者が行う改修・増改築工事。
- 市で実施している同様の助成制度等(既存建築物耐震改修補助金、住宅改修資金助成金を除く)の対象とならない工事。助成制度の受付期間が終了し助成を受けられない場合も同様。
4 補助金額
補助金交付後、事業期間10年以上継続の場合
- 補助対象工事に要した費用のうち、3分の2に相当する額で上限は100万円(千円未満は切り捨て)。
補助金交付後、事業期間3年以上継続の場合
- 補助対象工事に要した費用のうち、3分の1に相当する額で上限は50万円(千円未満は切り捨て)。
詳しくは、川口市役所 都市計画部 住宅政策課 空き家対策係 にお問い合わせください。
川口市の空き家に関する制度
現在、川口市の空き家に関する制度は、確認されていません。
出典:川口市ホームページより