空き家に関する補助金:東海・愛知県・津島市
2017/12/18津島市の空き家に関する補助金制度
津島市空き家利活用事業費補助金
津島市では地域の特性を生かしたまちづくりを実現するために、津島市まちなか歴史・文化地区(「歴史・文化ゾーン」)の活性化を目的とした空き家の利活用をする際の改修費の一部を補助します。
補助対象となる建築物
歴史・文化ゾーン(対象区域はこちら)内にある建築物のうち、居住者または利用者がなく、賃貸用または売却用として流通していない居宅・店舗・併用住宅・長屋
補助対象となる工事等
- 台所、浴室、洗面所または便所の改修等
- 給排水、電気またはガス設備の改修等
- 壁紙または床の仕上げ等内装の改修等
(その他についても対象となる場合がありますので、下記までご相談ください。)
補助対象となる用途および補助金の額
補助対象用途 | 補助率 | 補助金限度額 |
---|---|---|
地域の居場所づくり (高齢者の居場所、町内会の活動拠点、多世代交流の場、観光客との交流の場、子育て世帯の情報交換の場等) |
補助対象費用の 2分の1 |
80万円(※1) |
芸術家の居住、制作、発表・体験の場づくり | ||
集客力向上に資する用途 小売業、飲食業等での活用(ただしチェーンストア、フランチャイズチェーン等は除く) |
120万円 (※2) |
|
以下に該当する場合は、補助金が加算されます。 | ||
市外から市内に転入してきた方が申請する場合 | 各10万円加算 | |
市内業者が施工する場合 |
※1申請者自らが行う改修(DIY)の場合は、40万円が補助限度額となります。
※2申請者自らが行う改修(DIY)の場合は、60万円が補助限度額となります。
詳しくは、津島市役所 建設産業部 都市計画課 にお問い合わせください。
津島市の空き家に関する制度
現在、津島市の空き家に関する制度は、確認されていません。
出典:津島市ホームページより