空き家に関する補助金:九州・長崎県・諫早市
2020/07/28諫早市の空き家に関する補助金制度
現在、諫早市の空き家に関する補助金制度は、確認されていません。
諫早市の空き家に関する制度
空き家バンク事業

- 空き家は全国的に増加傾向にあり、諫早市でも適正な管理がなされていない空き家が増えてきています。
- そこで、市内の空き家を有効に活用することで、周囲に悪影響を与える可能性がある空き家を解消するほか、コミュニティの維持・活性化を移住を促進して地域の活性化を図ることを目的としています。

- 市内に空き家をお持ちの方で賃貸や売買を希望する方から、空き家バンクへの登録の申込を受け、登録された物件の情報を、市役所や市のホームページで閲覧できるようにすることで、情報提供を行う制度です。

①諫早市内の空き家であること
②空き家の売買及び賃貸を目的に建てられていない個人の所有である物件
③住宅及び住宅が所在する敷地の所有者が同一である物件
④相続及びその他所有権以外の設定がある場合は、登録に関して関係者の承諾が得られている物件
⑤共有名義の場合は、名義者全員の承諾が得られている物件
②空き家の売買及び賃貸を目的に建てられていない個人の所有である物件
③住宅及び住宅が所在する敷地の所有者が同一である物件
④相続及びその他所有権以外の設定がある場合は、登録に関して関係者の承諾が得られている物件
⑤共有名義の場合は、名義者全員の承諾が得られている物件
※老朽化が著しいものや、所有者が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員は除きます。

・下記のすべてに該当する方とします。
①空き家に定住し、又は定期的に滞在して、地域住民と協調して生活できる方
②空き家の転売及び転貸を目的としない方
③地方税等を滞納していない方
④暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員でない方
①空き家に定住し、又は定期的に滞在して、地域住民と協調して生活できる方
②空き家の転売及び転貸を目的としない方
③地方税等を滞納していない方
④暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員でない方


詳しくは、諫早市役所 政策振興部 地域づくり推進課 にお問い合わせください。
出典:諫早市ホームページより