空き家に関する補助金:九州・熊本県・球磨村
2025/06/22球磨村の空き家に関する補助金制度
球磨村空き家利活用促進補助金について
1.住宅リフォーム事業
球磨村空き家バンクに登録している物件の増築、改築又は改修に係る費用を補助します。
補助対象者(要件)
空き家の所有者
・売買又は賃貸借の促進のため、空き家の改築又は改修を行うこと。(空き家の売買又は賃貸借の契約前でも可)
・事業完了後は、空き家バンクへの登録を3年間継続して行うこと。
空き家を購入又は借用する方
・空き家を借用した場合においては、賃貸人の同意を得ていること。
・空き家の売買又は賃貸借に係る契約を締結しており、契約締結日から1年以内であること。
・対象空き家への住所変更を行い、購入又は借用した空き家の改修等が完了した日から5年以上居住すること。
対象工事
外部工事(屋根、外壁、とい・建具工事)、内部工事(内装、建具、畳工事)、設備工事(浴室、厨房、衛生設備、配管、電気設備工事)、改築工事、増築工事など
※併用住宅については、居住部分の工事を対象とする。
※工事は2月末日までに完了すること。
※対象外の工事もありますので、お問い合わせください。
補助額
補助対象経費の2分の1 ※令和6年4月1日から令和9年3月31日までは「4分の3」
補助上限:100万円
2.家財道具処分等事業
家財道具の搬出及び処分、空き家の清掃に係る費用を補助します。
補助対象者(要件)
空き家の所有者
・空き家の売買又は賃貸借に係る契約を締結しており、契約締結日から1年以内であること。
・相手方への引渡し前に、当該物件に係る家財道具の処分等を実施すること。
空き家を購入又は借用する方
・空き家の売買又は賃貸借に係る契約を締結しており、契約締結日から1年以内であること。
・対象空き家へ入居する前に、当該物件に係る家財道具の処分等を実施すること。
・事業完了日から1ヶ月以内に、対象空き家へ住所変更を行うこと。
対象工事
家財道具の搬出及び処分、清掃
※2月末日までに完了すること
補助額
補助対象経費の10分の10
補助上限:20万円
詳しくは、球磨村役場 復興推進課 にお問い合わせください。
球磨村の空き家に関する制度
球磨村空き家・空き地バンク制度について
目的
球磨村では、村内の空き家・空き地を有効活用して、地域及び村内以外の交流の活性化を図るための球磨村空き家・空き地バンク制度があります。
概要
空き家や空き地の売却や賃貸を希望する所有者が村に情報提供し、空き家・空き地バンクに登録した物件を、利用希望者に紹介する制度です。
制度の流れ
※村が不動産の契約・交渉などの仲介行為を行うことはありません。
出典:球磨村ホームページより