空き家に関する補助金:九州・福岡県・柳川市

柳川市の空き家に関する補助金制度

空家家財道具等撤去促進事業補助金

住まえるバンクに登録されている、1年以上居住していない空き家の家財道具等の撤去費用を補助します。

補助対象物件(すべて満たすこと)

  • 住まえるバンクに登録されている空き家
  • 1年以上居住していない空き家

補助対象経費

  1. 家財道具等(一般廃棄物および特定家庭用廃棄物)の処分に要する経費
  2. 家財道具等(一般廃棄物および特定家庭用廃棄物)の収集・運搬に要する経費 ※
  3. 敷地内の樹木伐採・草刈り等に要する経費 ※※
  4. 補助対象物件内の清掃に要する経費 ※※

※柳川市廃棄物の処理及び清掃に関する条例施行規則第6条に規定する一般廃棄物収集業者の許可を受けているものが行うもの

※※柳川市内に事務所または事業所を有する者が行うもの

補助金額

補助対象経費の2分の1(上限10万円)

※1,000円未満の端数は切り捨て

詳しくは、柳川市役所 企画課 企画係 にお問い合わせください。

 

老朽危険家屋等除却促進事業

補助の対象となる家屋等

周辺の住環境等を悪化させ放置されている木造若しくは軽量鉄骨造の建築物又はその部分で柳川市の定める判定基準値を超えるもの等が対象となります。【※倉庫は対象になりません。】

ただし、所有権以外の権利が設定されているもの(権利を有する者からの承諾を得たものを除く。)は対象外です。

補助の対象費用・補助金額

対象費用については、補助の対象となる家屋等の除却及び処分に要する費用が対象となります。補助する金額については、対象費用に2分の1を乗じて得た額以内とし、45万円を限度とします。ただし、1,000円未満の端数があるときは、切捨てとなります。

詳しくは、柳川市役所 都市計画課 建築係 にお問い合わせください。

 

柳川市の空き家に関する制度

住まえるバンク制度

柳川市内の空き家(住宅のみ)情報を、市公式HPで提供します

詳しくは、柳川市役所 企画課 企画係 にお問い合わせください。

出典:柳川市ホームページより

 

« »

空き家みまわり隊トップへ戻る 自分でやろう空き家管理へ