空き家に関する補助金:九州・福岡県・宮若市

宮若市の空き家に関する補助金制度

若市特定空家等解体撤去補助金

宮若市では、市民の皆さんに安全で安心な暮らしを送っていただけるよう、市内の老朽危険空家などの解体撤去を行う人に対して、解体費用の一部(上限額50万円)を補助します。

対象となる空家

次のすべての要件を満たす空家(住家)

  1. 空家等対策の推進に関する特別措置法第2条第1項に規定する空家等で、この空家等が倒壊、またはその建築材等が落下、もしくは飛散することにより、人の生命、身体または財産に被害を及ぼすおそれのある状態のもの
  2. 宮若市老朽危険空家等解体撤去補助金交付要綱第4条の別表に定める評点の合計点数が100点以上であると測定される建築物であること
  3. 建築物に所有権以外の権利が設定されていないこと

※老朽化の著しい空家建物(住家)が、補助の対象です。家財道具、塀または樹木など、建物に付属する構造物等の撤去費用は補助対象外です。

対象外となる空家

 倉庫(納屋)、店舗、事務所等の建築物を単独で解体すること(併用住宅を除く)

対象者

次のすべての要件を満たす人

  1. 補助の対象となる空家を所有または管理している人(親族・委任状可)
  2. 市税及び公共料金等の滞納がない人
  3. 同一敷地内及び同一世帯において過去に補助金を受けていないこと
  4. 暴力団員でない人

施工業者の要件

市内に事業所を設置しており、次に該当する事業者

建設業法に基づく建設業の許可を受けた事業者

補助金の額

最大50万円ただし見積額または補助の対象となる経費(※)の2分の1以内

※床面積1平方メートルあたり、10,000円を上限として、補助対象経費を算定

詳しくは、宮若市役所 建築都市課 建築都市係 にお問い合わせください。

 

宮若市の空き家に関する制度

空き家情報バンク

宮若市で定住を考えてみませんか?

「空き家情報バンク」は、宮若市に居住することを希望している市内外の方に、物件の情報をホームページ上で紹介するものです。

詳しくは、宮若市役所 にお問い合わせください。

 

出典:宮若市ホームンページより

 

« »

空き家みまわり隊トップへ戻る 自分でやろう空き家管理へ