空き家に関する補助金:関西・大阪府・岸和田市
2018/03/11岸和田市の空き家に関する補助金制度
岸和田市木造住宅除却補助制度
耐震性の低い木造住宅の個人所有者に対し除却費用の一部を補助します 耐震性の低い木造住宅の個人所有者に対し除却費用の一部を補助します
● 補助対象建築物(次の全てに該当するもの)
- 昭和 56 年5月 31 日以前に建築された木造住宅(一戸建ての住宅、共同住宅又は 兼用住宅)ただし、店舗等を兼ねる住宅については床面積の1/2以上を住宅の用途 に使用しているもの
- 耐震診断等により耐震性が不足しているもの ※
- 建物及び土地の所有者を明らかにする書類
※耐震性が不足する木造住宅(いずれかに該当)
① 大阪府震災対策推進事業補助採択基準に定める耐震診断の結果、上部構造評点が 1.0 未満と診断されたもの
② 誰でもできるわが家の耐震診断の結果、7 点以下、「心配であり、早めに専門家に診て もらうべき」と診断されたもの
③ 空き家再生等推進事業等における外観目視による住宅の不良度判定の手引き、表 2「住 宅の不良度測定基準(木造住宅等)」により評定し、合算した評点 100 以上のもの
● 補助対象となる除却工事
- 補助対象建築物を全て除却(基礎を含む)する工事
● 補助対象者(次の全てに該当するもの)
- 建物所有者が属する世帯全員の市町村民税の所得割額の合計した額が 304,200 円未 満(年収のめやす 910 万円未満)
- 建物所有者の資産(預貯金及び有価証券の評価額の合計とし、建物所有者が複数の 場合は、各々の資産の合計)が、1,000 万円以下
● 補助金額
- 住戸の除却工事(廃棄物の運搬及び処分その他経費を含む)に要する費用に 0.7 を 乗じた額とし、住戸1戸当たりの補助金の限度を 20 万円とする(千円未満切捨て) (長屋や共同住宅等で 3 戸以上ある場合は戸数にかかわら は戸数にかかわらず補助金の上限は 40 万円 です。)
詳しくは、岸和田市役所 まちづくり推進部 住宅政策課 にお問い合わせください。
岸和田市の空き家に関する制度
現在、岸和田市の空き家に関する制度は、確認されていません。
出典:岸和田市ホームページより