空き家に関する補助金:北陸・富山県・舟橋村
2018/01/19舟橋村の空き家に関する補助金制度
舟橋村空き家再生等推進事業補助金
(目的)
村内に主たる事務所を有する法に対し、活力ある地域づくりや居住環境の整備改善を図るため、空き家住宅を地域資源として再生するのに要する費用の一部を補助することにより住民福祉の増進に寄与することを目的とする。
(定義)
空き家住宅とは、空き家再生等推進事業を実施しようとする際に使用されておらず、かつ、今後も居住の用に供される見込みのない住宅をいう。
(補助金の交付対象者)
補助金の交付対象者は、法人とする。
(補助対象経費)
補助金の対象とする経費(以下「補助対象経費」という。)は、空き家再生等推進事業を実施しようとするときに使用されていない空き家住宅を、住環境の改善及び地域の活性化のため、交流施設、福祉施設、文化施設等の用に10年以上供するため行う住宅等の取得(用地費は除く。)、増築、改築等に要する費用とする。
(補助金の額)
補助金の額は、前条の規定による補助対象経費に3分の2を乗じた額とし、1戸当たり20,000千円を上限とする。
詳しくは、舟橋村役場 にお問い合わせください。
舟橋村の空き家に関する制度
空き家情報バンク
空き家情報バンクとは
村内にある空き家の売買・賃貸を希望する所有者の方から申込を受けた情報を、ホームページを通して公開し、
定住などで空き家の利用を希望するかたに情報提供を行うシステムです。
空き家バンクのしくみ
詳しくは、舟橋村役場 生活環境課 にお問い合わせください。
出典:舟橋村ホームページより