空き家に関する補助金:北陸・石川県・金沢市
2018/01/18金沢市の空き家に関する補助金制度
地域連携空き家等活用事業
○補助対象
○補 助 率
*補助は、地域連携空き家等活用協定の締結が前提となります。
危険空き家の解体(除却)に関する補助制度
○補助対象
○補 助 率
*工事着手前に申請していただく必要があります。
まちなか空き家活用促進補助金
昭和 26 年以降に建築された空き家を購入し、自ら定住する方に対して内部改修工事費を助成します。
[対象区域]まちなか区域
[対 象]専用住宅及び併用住宅(居住部分が 1/2 以上)
[助成内容]
区分 | 助成率 | 限度額 | 条件 | |
基本部分 | 内部改修工事費 | 内部改修費の1/2 | 50万円 | |
加算部分 | 45歳未満 | 内部改修費の1/2 | 50万円 | 申請者の年齢が45歳未満 |
UJIターン世帯 | 内部改修費の1/2 | 50万円 | ①石川中央都市圏内に勤務し、又は勤務する予定である者
②金沢市内に移住して 3 年を経過しない者、又は移住する予定である者 ③金沢市内に移住する前に、市外に 3 年以上居住していた者 (交付申請日現在①〜③すべてに該当する場合に適用されます) |
|
※ただし、加算部分の合計額の限度額は 50 万円とする |
詳しくは、金沢市役所 都市整備局 定住促進部 住宅政策課 にお問い合わせください。
郊外部移住者空き家活用促進補助金
移住者(UJI ターン世帯)が昭和 26 年以降に建築された空き家を購入し、自ら定住する方に対して内部改修工事費を 助成します。
[対象区域]郊外部(市街化区域に限る)
[対象]専用用住宅及び共用住宅(居住部分が 1/2 以上)
●助成金の内容
区分 | 助成率 | 限度額 | 条件 | |
基本部分 | 内部改修工事費 | 内部改修費の 1/2 | 50 万円 | |
加算部分 | 45 歳未満 | 内部改修費の 1/2 | 50 万円 | 申請者の年齢が 45 歳未満(申請年度の 4 月 1 日現在) |
詳しくは、金沢市役所 都市整備局 定住促進部 住宅政策課 にお問い合わせください。
金沢市の空き家に関する制度
かなざわ空き家活用バンク
かなざわ空き家活用バンクは、空き地・空き家・空き住戸の流通促進により、空き家等を有効活用し、住環境の向上を図るための情報提供サイトです。
また、昭和25年以前に建築された金沢らしい町家については「金澤町家情報バンク」で、里山地域の空き農家については「空き農家情報バンク」でそれぞれ物件情報の提供を行っています。
かなざわ空き家活用バンクの仕組み
このバンクで取り扱う空き地・空き家・空き住戸
- 空き地
まちなか区域にある空き地(空き地になることが確実なものを含む。)です。 - 空き家
昭和26年以降に建築された住宅又は併用住宅等で、建築から1年を経過しており、現在使用されていないもの又は今後使用しないことが確実なもの及び当該住宅等が建つ土地のことです。 - 空き住戸
昭和56年6月1日以降に建築された中古共同住宅(中古分譲マンション)で、現在使用されていないもの又は今後使用しないことが確実なもののことです。
詳しくは、かなざわ定住促進ネットワーク にお問い合わせください。
(事務局:金沢市役所 都市整備局 定住促進部 住宅政策課)
出典:金沢市ホームページより