空き家に関する補助金:中国・広島県・廿日市市
2024/07/11廿日市市の空き家に関する補助金制度
空き家活用支援補助金
空き家などの活用を図るため、空き家バンク登録時の手続きや家財整理、改修、DIY(自己改修)にかかった費用の一部を補助する制度があります。
この制度は、子育て世代を中心とした世帯の定住を促進し、空き家化の予防、まちづくりに資する空き家の活用を図ることを目的としています。
補助金概要
区分 | 対象事業 | 対象者 | 補助率 | 限度額 |
---|---|---|---|---|
手続きなど | 相続整理または不動産登記に関する経費(5万円以上) |
空き家所有者または空き家活用予定者 |
2分の1 | 20万円 |
家財整理 | 家財道具の搬出処分、清掃、除草または木伐採(5万円以上) | 20万円 | ||
改修 | 対象物件の機能の維持向上を図るための改修工事(30万円以上) | 40万円 ※子育て+20万円 |
||
自己改修材料費(DIY) | 対象物件の機能の維持向上を図るため、自らが改修を行う場合にかかる材料費(5万円以上) ※工具、機材などにかかる費用は含まない |
10万円 |
条件など
- 廿日市市の市街化区域外にあり、空き家バンクに登録された物件または地域支援員などのマッチングにより居住が決まった物件であること。
- 地域自治組織により、高齢者サロンなど公益的に利用される場合は廿日市市全域を対象とする。
- 3年間の物件の解体制限あり。
- 1物件の補助金総額は100万円まで。
詳しくは、廿日市市役所 住宅政策課 住宅企画係 にお問い合わせください。
廿日市市の空き家に関する制度
廿日市市空き家バンク
「空き家バンク制度」は、主に一般の不動産業者の介入がない中山間地域などの空き家を、市を通じて紹介し、市に移住(定住)したい人に市内の空き家の情報を提供するシステムです。
定住促進や、市民と市外居住者などの交流拡大、地域の活力維持と増進、農林業などの担い手の確保を図ることを目的に設置しました。
家を売りたい人、貸したい人の空き家の情報収集と、家を買いたい人、借りたい人への情報提供を行うことで、市内の空き家の有効活用を目指します。
詳しくは、廿日市市役所 住宅政策課 住宅企画係 にお問い合わせください。
出典:廿日市市ホームページより