空き家の耐震基準は?

現在の建物の耐震基準は、昭和56年(1981年)6月1日に施行された新しい建築基準法によるもので、新耐震基準と呼ばれています。

つまり昭和56年6月1日以降に建築確認を受けた建物が、新耐震基準が適用された建物となります。一般的には建築確認を受けた後に建築に着工しますので、建物によっては昭和57年前半に完成した建物でも、旧耐震基準で建築された物もあると考えられます。

現在でも、地震保険や不動産売買の時に新耐震基をクリアしているかどうかが評価される場合があります。もちろん、旧耐震基準で建築された建物でも、耐震診断を受け、耐震補強を行なった建物であれば、新耐震基準をクリアした建物となります。

空き家の場合、特に戸建の場合は設計図面等が残っていない場合が多く、建物登記がされた年月日で完成年月日予想するのが一番早いと思います。

ある設計士に言わせれば、旧耐震基準の木造建築であれば、平屋建てであれば、まず問題ないと考えら、2階建てや増改築された建物は、危険性が増すと考えられる。ということでした。

耐震診断は、市町村で助成金を出しているところもありますので、空き家であっても診断だけでも受けてみるのも一つの方法です。

建築
【空き家みまわり隊・三重】
お問合せ☎059-351-7330

【空き家みまわり隊】提供地域:三重,四日市市,いなべ市,桑名市,鈴鹿市,亀山市,津市,松阪市,菰野町,朝日町,川越町,木曽岬町,東員町。
上記以外の三重県内の地区の空き家は、ご相談ください。

« »

空き家みまわり隊トップへ戻る 自分でやろう空き家管理へ